さこ街浪漫

GO ON A HIGHWAY

Tokyo MotionControl Network Vol.10 with Windows女子部 (2014-11-30 Microsoft 品川)

はじめに

モーションセンサー系のイベントに行ってきたので少しだけご紹介。

 

 

 

 

Kinect V2

セッションが始まる前にいろいろなものを見学。

写真は Kinect V2 で習字をしている様子。自分の動きに合わせてユニティちゃんが動く。手のひらまでの距離を判断して「筆を置いた」「筆を離した」の動きを表現している。とてもよく動く。

たいへん地味な写真になってしまってもうしわけありません。

http://instagram.com/p/wJigMPnNL4/

 

 

 

 

COCOROBO <妹Ver>

SHARPCOCOROBO

当たりの日(=きまぐれ)には COCOROBO が歌う。楽曲はしっかりと編曲されている。アニソンのような感じ。COCOROBO がいると冷え切った家庭が明るくなる、といった報告もあったりなかったりするようだ。

なお、COCOROBO は掃除もできる。米を炊くことはできない。

http://instagram.com/p/wJir1sHNM7/

 

 

 

 

歌っているところ。

http://instagram.com/p/wJjQcQnNAi/

 

 

 

 

 

360°ホラー

Oculus Rift を用いたホラームービーに挑戦。リタイア(=途中で Oculus Rift をはずしてしまうこと)した人もいるそうだ。まあ大したことはなかったが、気持ちを映像からそらすために心を無にしたシーンが一箇所だけあったのは内緒。写真を残せないのが残念である。

http://instagram.com/p/wJkdnnnNHl/

 

 

 

 

 

 

 

 


MINDSTORMS EV3

MINDSTORMS EV3 で動くものを作ろう、というワークショップ。初めて聞いたが、どうも教育用らしい。

http://instagram.com/p/wJjarSHNBT/

 

 

 

LEGO なのだが、いくつかのセンサーとモーター、およびそれらを制御するコンピューターが混じっている。センサーは「色センサー」、「スイッチ」、「超音波センサー」、「音センサー」、「ジャイロセンサー」などがある。

http://instagram.com/p/wJjkLMnNCK/

 

 

 

 

 

本体。

http://instagram.com/p/wJje9XnNBq/

 

 

 

 

 

「こうなったらこうする」という処理をいくつか繋げて作成したアプリケーションをマシンに転送すると、そのように動く。例えば、「進む → 色センサーが赤色を検出したら、ステアリングを少しきったまま一定時間だけバック → はじめに戻る」のようなアプリケーションを組むことになる。なおコードは書かない。書けるのかどうかはわからない。

http://instagram.com/p/wJjpS7HNCq/

 

 

 

 

 

 

アプリケーションができたら USB 経由でこれを本体に転送する。アプリケーションを実行すると、組み上げた LEGO マシンが動き出す。

僕は(パソコンを持っていたため)アプリ班だったので、ソフトウェアと格闘していたのだが、気付いたらハード班がマシンをそれっぽく組み立てていた。

「基本的に直進だが、白い色を検出したら少しだけバックする」というのが期待通り動いたとき、僕はとてもプリミティブな感覚を思い出していた。みなさんお疲れ様でした。学校みたいで楽しかったです。

http://instagram.com/p/wJlOfLnNLj/

 

 

 

 

 

 

 

サンリオさん

参加した子供たちへプレゼントがあった。(大きいおともだちも貰っていました)

http://instagram.com/p/wJkjTaHNIH/

 

 

 

今回の TMCN は「家族で参加しませんか」的な感じだったので、子供たちが多かった。日頃、ガジェットをいじりながらニヤニヤしている参加者たちの仕事(?)を家族に見てもらい、理解を得たい、みたいな隠しコンセプトがそこにはあった。

 

 

まとめ

なんかガジェット欲しい。